エチオピアから帰国

4月2日からエチオピアへ行っていました。
今日のお昼に帰国しました。

行ってる間は大変でしたが、帰って来ると、寂しい……
ってこれ、ロケの度に思うことですが。

今回はなぜか、いつにも増して思いました。
毎日大変で、打ち合わせをしながらご飯を皆で食べていたからかな。
少しずつ、思っていることを他の人とたくさん話合うようにし始めました。

不満も、不安も、話すと意外と消えることが多いものです。
口に出して、相手の表情も見て、相手から返ってくる言葉を聞くと、
安心するものです。

今更、気づき始めました。

エチオピアの写真や内容は、また改めて公開される時に。
  • 2015年04月15日

逃避行 自炊

休日は、どこか少し足をのばして、
逃避行をしているかのような気分になりたいのです。

10425066_728184950631895_9044618408407256502_n_convert_20150224114949.jpg

なんか、もう少ししたら死んでしまうのではないかというくらい、
冷たい潮風(from 東京湾)が気持ち良くてケラケラ笑ってました。

  11000656_728184967298560_1473701535275334368_n_convert_20150224114859.jpg

遊泳禁止って言葉、好きなんです。
Plastic Treeの曲に、「冬の海は遊泳禁止で〜」
というのもありました。

最近は豚肉の生姜焼きとマカロニサラダ、
和風キャペツパスタ、パンケーキ、グラノーラクッキー(失敗に近かったです)、
バターチキンカレー(レシピ通りに作ったから野菜が足りなかった…)
などを作って食べています。

自炊、とわざわざ熟語で言わなくても、お腹空いたから◯◯つくろ〜 って考えて
ちゃちゃっと作ってちゃちゃっと洗い物ができるようになりたい。
今はまだまだ、頭にハチマキ巻いて押忍と気合入れて「自炊」してる感じです。
  • 2015年02月24日

あけています!

すでにあけています、
今更ですが…
あけましておめでとうございます。

年末は、知り合いのバーで、お遊びで、生まれて始めてCDJをしました。
BPMを合わせるのは大変。しかし、曲を素材のように扱い、流れや順番を考えたり
つなぎ方を考えるのは、楽しくて仕方がありませんでした。

   10433777_710887975694926_4993889818949171667_n_convert_20150123225731.jpg

 林永子さんが撮ってくれたもの。真剣です・・。

   10011445_710887955694928_3536247945122724694_n_convert_20150123225801.jpg

↑始まる前は笑っていたんですが…。

年明けはNYを旅しました。
ブロードウェイでレ・ミゼラブル鑑賞、sleep no more体験、ファルツァブルータ体験、MOMA美術館、ブルックリンで買い物、知り合いとお茶、昔住んでいた家や通っていた学校の辺りを散策…などなどしていたらあっという間に時間が過ぎて。
(盛りだくさんだったので書いたらきりがありません、sleep no more とファルツァブルータはリンクを貼りましたので是非チェックしてください。)

   1510417_704163233034067_1797853170277585612_n+(1)_convert_20150123230702.jpg

帰り、JFK空港に向かう道中、悲しかったです。NYは6歳まで住んでいたもので。
ここにずっと住んでいたら、私、日本語を話せないままで、全然違う人生になっていたのだろうなぁと…。

   10931366_704163243034066_2529067695571677096_n_convert_20150123230601.jpg

涙が出ました。

帰国後は、インフルエンザA型にかかりました。
家で隔離されていました。

   10931470_706938492756541_2909288506071271353_n_convert_20150123231001.jpg

寝室のドアノブがとれて、穴が空いています。
今ではすっかり元気です。

そんなこんなですが…。
見た映画等、また追って書いていきます!

今年も宜しくお願い致します。
*遅くなりすみません!
  • 2015年01月23日

Profile

矢部華恵

Author:矢部華恵
 
機を織るようにつなげていきたい
日々のこと、本のこと、
音楽のこと、出会った人びと…

Twitter