12月の日常
インドから帰国して、前髪が伸びたのを感じて、また切りました。

しばらく、これで行きます。

↑六本木のけやき坂のイルミネーションを観ました。

↑赤に変わるんですね。

↑表参道にも行ってみました。
写真ではあまり伝わらないけど、表参道の方が、まっすぐですね。
私は、木の枝に沿った灯りより、
もっさもっさの針葉樹の葉っぱに引っ掛かけるように、ぐるぐる巻かれた灯りが観たいと思いましたが。
日本の都会では、針葉樹はあまりないのですね。
寂しいけど。それが日本。
もっさもさの針葉樹の地域に行ったら、
意外と、枝に沿ったイルミネーションが恋しくなったりして。
そういえば先日、仕事で東京芸術大学に行く機会がありました。
アートプラザに行ったら、友人の縣君の作品が↓

このシリーズの版画、学校の廊下で必死にやっていた彼の姿を懐かしく思い出しました。

↑この真ん中の段の作品、好きだったな。
(これは知らない人の作品)
あと、最近、目黒の「ダン」というイタリアン(家庭風)に行きまして。

しめじとあさりのパスタ。の、脇の、たくあんにご注目あれ。
これが美味しい。
一緒に行った人は、大根おろしのかかった明太子スパゲッティを頼んでいまして。
その大根おろしもまたおいしい!
大根マジック恐るべし。というわけで、

真似しました。
もちろん「ダン」程ではありませんが、 うまい。
最近、料理に興味が出て来て。
そうすると、外で食べるものに対する感動もまたひとしおで。

この本気のシーザーサラダ。
見た目通り、チーズはもちろん本気です。
そして、クルトン。このお店で揚げているであろう味がして。
クルトンの適度な油がじわっと染み出て、キャベツ、チーズ、卵、トマトを混ぜるんです。
サラダの具の美味しさを、引き立てていました。
で、昨日はシチューを作りました。

美味しくできた。
勝利。

しばらく、これで行きます。

↑六本木のけやき坂のイルミネーションを観ました。

↑赤に変わるんですね。

↑表参道にも行ってみました。
写真ではあまり伝わらないけど、表参道の方が、まっすぐですね。
私は、木の枝に沿った灯りより、
もっさもっさの針葉樹の葉っぱに引っ掛かけるように、ぐるぐる巻かれた灯りが観たいと思いましたが。
日本の都会では、針葉樹はあまりないのですね。
寂しいけど。それが日本。
もっさもさの針葉樹の地域に行ったら、
意外と、枝に沿ったイルミネーションが恋しくなったりして。
そういえば先日、仕事で東京芸術大学に行く機会がありました。
アートプラザに行ったら、友人の縣君の作品が↓

このシリーズの版画、学校の廊下で必死にやっていた彼の姿を懐かしく思い出しました。

↑この真ん中の段の作品、好きだったな。
(これは知らない人の作品)
あと、最近、目黒の「ダン」というイタリアン(家庭風)に行きまして。

しめじとあさりのパスタ。の、脇の、たくあんにご注目あれ。
これが美味しい。
一緒に行った人は、大根おろしのかかった明太子スパゲッティを頼んでいまして。
その大根おろしもまたおいしい!
大根マジック恐るべし。というわけで、

真似しました。
もちろん「ダン」程ではありませんが、 うまい。
最近、料理に興味が出て来て。
そうすると、外で食べるものに対する感動もまたひとしおで。

この本気のシーザーサラダ。
見た目通り、チーズはもちろん本気です。
そして、クルトン。このお店で揚げているであろう味がして。
クルトンの適度な油がじわっと染み出て、キャベツ、チーズ、卵、トマトを混ぜるんです。
サラダの具の美味しさを、引き立てていました。
で、昨日はシチューを作りました。

美味しくできた。
勝利。
- 2014年12月16日
- 食べ物