小豆
今日は、大好きな場所に行きました。
町屋の、「暮らしのデパート小豆」。
カフェも、食事も出来るところで、栄養満点、すごくおいしいご飯が、好きなんです。
ここのお店では、よく、イベントが開催されています。
今日も、ある先生をお招きして、教室が開かれました。
それに、お邪魔してきたわけです。
で、こんなものを作りました。

羊毛を用意して、それをプスプスプスプス……
お店の名前、「小豆」にちなんで、あずき豆を作りました。
ひたすら、刺します☆ 笑
手芸が出来ないのに、
手作りのプレゼントへの憧れが消えない私。
でも、これは、私でも出来ました!
ヤッタ!
今、流行っているようですね。
自分の亡くなったペットを、これ専門のアーティストさんに依頼して、
作ってもらう方もいるのだとか。
完成品を見て、「まるで生きているようだ」と、
泣き崩れる方もいた という話を聞きました。
この「小豆」さん、どうやって知ったかというと・・・。
「世界遺産〜一万年の叙事詩〜」でお世話になったディレクターさんの、
奥様が経営しているご飯屋さん、兼、喫茶店、なんです。
番組が終わってから、ディレクターさんに教えて頂いて、友達と一緒にお店で食べて、
それ以来、大好きな場所となりました。
今日は、ディレクターさんもいらっしゃったので、一緒に作りました。
これ↓

初めは、枝豆の予定だったのに・・・笑
想像力が半端じゃない。
さすがですっ! 笑
終わってから、小豆さんでお昼も食べてきました。

美味しかったーー。
これです、これこれ。
最近少し弱っていたからだが、元気になりました。
町屋の、「暮らしのデパート小豆」。
カフェも、食事も出来るところで、栄養満点、すごくおいしいご飯が、好きなんです。
ここのお店では、よく、イベントが開催されています。
今日も、ある先生をお招きして、教室が開かれました。
それに、お邪魔してきたわけです。
で、こんなものを作りました。

羊毛を用意して、それをプスプスプスプス……
お店の名前、「小豆」にちなんで、あずき豆を作りました。
ひたすら、刺します☆ 笑
手芸が出来ないのに、
手作りのプレゼントへの憧れが消えない私。
でも、これは、私でも出来ました!
ヤッタ!
今、流行っているようですね。
自分の亡くなったペットを、これ専門のアーティストさんに依頼して、
作ってもらう方もいるのだとか。
完成品を見て、「まるで生きているようだ」と、
泣き崩れる方もいた という話を聞きました。
この「小豆」さん、どうやって知ったかというと・・・。
「世界遺産〜一万年の叙事詩〜」でお世話になったディレクターさんの、
奥様が経営しているご飯屋さん、兼、喫茶店、なんです。
番組が終わってから、ディレクターさんに教えて頂いて、友達と一緒にお店で食べて、
それ以来、大好きな場所となりました。
今日は、ディレクターさんもいらっしゃったので、一緒に作りました。
これ↓

初めは、枝豆の予定だったのに・・・笑
想像力が半端じゃない。
さすがですっ! 笑
終わってから、小豆さんでお昼も食べてきました。

美味しかったーー。
これです、これこれ。
最近少し弱っていたからだが、元気になりました。
- 2012年04月01日
- 食べ物