バンドネオン

先週金曜日の、TOKYOFM APPJ presents Love Trees 未来への杜
ゲストは、バンドネオン奏者の三浦一馬さんでした。

  12308302_864756106974778_773607462772480869_n_convert_20151207004903.jpg

楽器の話を聞くのは苦手です。
どんどん話に夢中になって、暴走して、自分の欲求のままに走りそうになります。

ちゃんと、みんなでそれを共有するには…。

そんなことを考えながら、ラジオでお話させていただきました。

三浦さんは、バンドネオンという楽器についても、わかりやすく語ってくださり、
(たくさんこれまでも、語ってきたのだろうな)
生演奏までその場でしてくださいました!!

決してメジャーではない楽器、バンドネオン。
この楽器の数自体、世界中探しても、あまり多くはないそう。

三浦さんなりの、孤独や使命感って、かなりあるだろうなぁ…。

誰もほかにやってる人がいない、
同じ境遇の人が少ない、
わかってくれる人がいない!!

こんな不平をブーブーブーブー私はよく脳内で言ってしまうのですが、
三浦さんにお会いして、そんな自分を反省しました。

私、牡牛座なんですけどね。
牡牛座は、地道に、長いこと、一つのことに対する努力ができる星座だとよく読み聞きするのですが。
本当かなぁ…。

そしてね、三浦さん、実際、ものすごい演奏家なのです。
はい → 三浦一馬

(あえてのwikipedia. 他人が書き込めるものの方が、いいときもある。
本人の語る本人、ではなく、他人の語る本人。
そちらの方が、情報がススススッと入ってくることありますよね。ないかな。私はあるんだけどな)

それにしても、バンドネオンって、どんな感じなんだろう。
アコーディオンは、小学校の学芸会で、弾いたことがありました。
でも、腕力がまったくない私は、引っ張って開いたり、押して閉じたりするのが、しんどくてたまらなかったです。

何がすごいのが、一つ一つ手に取るようには理解できないのがもどかしいんだけど、
三浦さんの演奏は素晴らしかったなぁ。
聞いたことがある曲を三浦さんが弾いてくれるとき、

あの名曲を、三浦さんがバンドネオンで再現する!
ではなく、

三浦さんの音楽が、目の前で生まれ、自分に届いてくる!
という説得力を、音に感じました。

三浦さん、ありがとうございました。


追記

三浦さんのblog
更新できていないあたりは、ちょっぴり抜けていらっしゃる!
そういうところには勝手に親近感を抱いてしまいました。 笑
  • 2015年12月07日

高田宏さん

高田宏さんが亡くなりました。

心よりご冥福をお祈りします。
『木に会う』を始め、
自然という静的なものが、
こんなに親しみのある文章で書かれうるのか、と、高校生の頃に驚きました。

金沢まで飛んで、対談させて頂いたり、
木を見に行ったのが懐かしい。

中高生の時に、高田さんの文章は絶対に読んだ方がいいと思うんです…。

高田さんの本を読んで、追悼します。
  • 2015年12月03日

ラジオゲスト振り返り!

さて。なんだか随分更新できずにいました。

溜まったことをいろいろ書きたいですが、まずラジオのふりかえり。

最近のゲストの皆様。

10463857_847693125347743_6189818801080251410_o_convert_20151128235309.jpg

モデルの堀田茜さん。
この間、バラエティ番組で彼女を見たので、その番組を最後まで見ました。
同世代。頑張れー!と勝手に応援したいと思いました。
彼女に勧められたスチーム、まだ買ってないけど…
やっぱり買いたいなーーー。買おうかなー。やっぱり買った方がいいよなぁ…。

12120118_845120818938307_8357414577545923975_o_convert_20151128235222.jpg

俳優の半田健人さん。
お話が楽しかったです。いろんなことに詳しい方で、
まぁもう、とにかくマイクでも電車でも高層ビルでも、
もはや話題は何であれ、(っていうと乱暴で、語弊があるかもしれませんが)
詳しい人は、話していて止まらなくなります。楽しかった!

そして清水翔太さんも!
彼は、写真がちゃんと撮れていなかったので…写真は省略で…。
ファンの方々がたくさんいらしてましたね。
強い意志をまっすぐ持っている方でした。
目力が強く、清水さんがいらしてから、スタジオ内がピリっとするのがわかりました。
それでいて、お話されると、気さくでした。
(どっちだよって思うかもしれないけど、ピリっとしていて、気さくなんです)
そして、伝えたいことを、短い言葉にぎゅぎゅっと凝縮される方でした。

(いいな。言葉数だけ多くて回りくどい私には、羨ましい。)

12249937_858651600918562_3345322170341363687_n_convert_20151128235344.jpg

イベントでの公開収録でした、シンガーの川畑要さん。
懐が深くて、トークも楽しくて、歌声も素晴らしい方でした。
感動しました。川畑さんのお人柄にも表現にも。
お目にかかれたことに本当に感謝です。本当に。

12310572_861727690610953_1320248722786964467_n_convert_20151128235402.jpg

宝塚出身の歌手・女優の、純名里沙さん。
気合いが入っていて、情熱的で、自分の表現活動の場を自分の足で作っていらっしゃいました。
一つ一つの出会いを大切にされているようにも見受けられました。

お会いした方々を振り返ると、身が引き締まる思いがします。

仕事柄、お会いする方は、多い、、かもしれません。
世の中のいろんな仕事を考えたら、営業の方とか、お客さんを相手にする仕事とか、
もっともっとたくさんの方にお会いしている方もいるかもしれませんが。

でも、今年から強く思っているのは、
一回会った方を忘れたくないし、できるだけ忘れられたくない、
その一回を、できるだけ大切にしたいなってことです。

実際は、失敗だらけだったりして、毎回100%成功! なんてありませんが。
でもそもそも人との出会いだから、成功も失敗も、100も0もないのかもしれません。

でもね、できるだけね。。。
えへらえへら笑ってしまう癖がある私ですが、
嘘をつきたくないな、とは思います。

さて、今年もあと1ヶ月ほど!!!
引き続き、番組をぜひお聞きください!

とりあえず今日の更新はここまで。
  • 2015年11月29日

Profile

矢部華恵

Author:矢部華恵
 
機を織るようにつなげていきたい
日々のこと、本のこと、
音楽のこと、出会った人びと…

Twitter